2022年5月19日(木) 15:00 ~16:00

オンラインセキュリティセミナー
サイバー脅威解剖シリーズ

エピソード1
エモいあいつが帰ってきた!
Emotet is Back!


参加対象
IT・システム部門・セキュリティご担当 管理者クラスの方々
経営・企画部門、法務・コンプライアンス部門、リスク管理部門、
IT・システム部門、実務担当者の⽅々


主催 
NTT コミュニケーションズ株式会社
メンロ・セキュリティ・ジャパン株式会社

お申し込み

 
 

ご記入いただきました内容に基づき、お客様の連絡先へのメンロ・セキュリティ・ジャパンまたはNTTコミュニケーションズの製品やサービス、キャンペーン情報などの営業のご案内、各種アンケートのお願い、サービスの改善、新サービスの開発などのために使用する目的で収集するものです。収集した個人情報は、個人データの涌洩、紛失または、棄損の防止のため、情報セキュリティマネジメント体制を確立し、安全対策を講じます。

 

メンロ・セキュリティ・ジャパンのプライバシーポリシーはこちらをご確認ください。

https://www.menlosecurity.com/privacy-policy

NTTコミュニケーションズのプライバシーポリシーについては下記サイトをご確認ください。https://www.ntt.com/about-us/hp/privacy.html

シリーズ第一弾はEmotetを取り上げます

一度は絶滅したと思われたEmotet。それが再び猛威を
振るっています。2021年1月に欧米の法的機関の強制捜査
により停止したEmotet。実際、その後2021年は感染数が
大きく減少しました。ところが2021年12月から増え始め、
年を明けた2022年2月には前月の10倍にも急増しました。

 

NHKのニュースでも頻繁に取り上げられる有名な
このEmotet。でもEmotetって何?と問われて答えられ
ますか。答えられない方も意外と多いです。

 

悪名高いEmotetですが、その実態がどうなっているのか?

 

何が危険で、どうすればいいのか。多くの人が知りたい、
サイバー攻撃の実態を解き明かすサイバー攻撃解剖
シリーズ第一弾はそんなEmotetを取り上げます。


サイバー攻撃解剖シリーズとは

近年、サイバー攻撃が高度化、複雑化、巧妙化し、規模や
業種を問わず多くの組織が攻撃の被害に遭って います。


サイバー攻撃の中でも特にHEAT(Highly Evasive Adaptive
Threat)「高度に回避的で適応型の脅威」は、現在の
セキュリティ対策におけるあらゆる技術による検知を回避
するため、検知に頼ることのない全く新しいアプローチで
対策することが必要になっています。


そして、そのアプローチの一つとして注目されているのが
「アイソレーション」です。本シリーズでは、猛威を
振るうサイバー攻撃を取り上げ、その手口や使用された
マルウェアを解析し、「アイソレーション」により
どのように対策できるかを解説します。

プログラム

時間  タイトル&講演概要
15:00-15:05

オープニング

15:05-15:25

エモいあいつが帰ってきた! Emotet is back!

本セッションでは実際にNTT Commnicationsにも届いたEmotetを例に、「感染すると
どうなるのか」「どのように対策を実施していくのか」、という事について、Emotetの
歴史もご紹介しながら、わかりやすくご説明します。


NTT コミュニケーションズ株式会社
イノベーションセンター 
Cyber Threat Intelligence Researcher
神田 敦

15:25-15:40

Emotetはもう怖くない ~ 全く新しいアプローチで攻撃を防御する「アイソレーション」~


2022年、復活して猛威を振るい始めたEmotetですが、既に日本でも多くの組織がその被害に
遭っています。なぜ、同じEmotetの攻撃が成功するのでしょうか。その理由はシンプルで、
既存のセキュリティ製品がそれを検知できていないからです。Emotetを防ぐには、
添付ファイルやリンクを直接端末で開かなければ良いのです。本セッションでは、全く新しい
アプローチでEmotetを防御する「アイソレーション」を紹介します。


メンロ・セキュリティ・ジャパン(株)

シニア・システム・エンジニア・マネージャー
寺田 大地

15:40-15:55
Q & A
 

アンケートへのご協力のお願い


弊社の今後の参考にさせていただきたいと思いますのでウェビナー最後に、
アンケートのご協力をお願いいたします。
最後までご視聴いただき、アンケートを提出いただいた全ての方に、
ギフトクーポンを差し上げます。

スピーカー

神田 敦

NTT コミュニケーションズ株式会社

イノベーションセンター

神田 敦

2007年NTTコミュニケーションズ入社、ネットワークエンジニアとしてネットワークの設計・構築・監視運用に従事。2015年よりインターネット上のサイバー脅威観測、
脅威インテリジェンスの活用に関する技術開発に従事する傍ら、情報セキュリティ大学院大学にてネットワークセキュリティの研究にも従事。東京2020オリンピック・パラリンピックではSOCに参画。

寺田 大地

メンロ・セキュリティ・ジャパン(株)

シニア・システム・エンジニア・マネージャー

寺田 大地

2001年からセキュリティ製品の提案活動に従事。2006年PGP入社、暗号化製品の立ち上げに従事。2010年買収に
より、Symantec入社、幅広いセキュリティ製品の提案活動に従事。2012年、FireEye入社、標的型攻撃対策製品の提案活動に従事する傍ら、展示会やセミナーでの講演を通じ、標的型攻撃に関する意識向上にも貢献。2018年Menlo Security入社。

 
 

Menlo Security | 800 W. El Camino Real Ste. 250, Mountain View CA 94040 USA
© 2022 Menlo Security, All Rights Reserved. Privacy Policy